例のデータ復元ソフト
みなさんこのソフトのことはよくご存知ですよね。 そうお亡くなりになったデータが復元できてしまう あのメーカーのソフトですわ。 私は普段Win2000を使ってましたので、当然ファイルシステムもNTFSだった訳です。ところが、このNTFSと言う奴はファイルシステムの不具合があった場合、とても復旧できる代物ではないわけです。しかも私は、勝手に自腹でハードウェアの試験なんてしてますんで、ハードディスクのデータが飛んで逝ってしまうなんて事がよくあるわけです。そこで登場するのが あのメーカーのソフトですわ。 いやー便利ですな〜。(^o^)丿 私は、「エンタープライズ NT/2000」て言うのを買ったんですが、これがスゴイ。ファイルのフォルダー構造までしっかり復元してくれますんで、そのまま復元からコピーして復旧ですわ。 お値段は税込みで9万円を少し切るくらいしたのですが、それだけの価値があると個人的には思います。 あとこのソフトは、日々のデフラグがデータ復元にものを言うみたいです。以前、約15GBくらいのパーティションが読めなくなったときこのソフトで復元させたのですが、日々のデフラグがよかったのでしょうか、ほとんどのデータが戻ってきました。完全に消えてしまったデータは10個未満だったと思います。 ちなみに復旧にかかった時間は、今までで一番障害の度合いがひどかったときに、Win2000・NTFSのパーティション15GB・Intel Celeron1.2GHzで約4日半でした。 障害の度合いが軽い場合は、半日程度で終わるようです。 |