趣味の電源
皆さんPCの電源どのようにしてますか? 自分の部屋だけ異常な電気の消費量で、ブレーカーが上がったりしてませんか? 雷が鳴った後なぜかPCが固まったり、ブルースクリーンになったりしてないでしょうか。 突然の停電で、ハードディスクが逝ってしまったこと無いでしょうか? 逝ってしまったハードディスクの中にとても大事なデータがあって、 こんなソフトにお世話になったこと無いでしょうか? そんな時も、自作の電源ならPCを守りきれます。(~_~;) 「そんなのUPS買えばいいんでないの?」と言う夢の無い事を言うのはやめましょう。 市販のUPSでは出来ないことをしてしまうのが自作道のいいところです。 以下、私の言葉にダマサレテモいいという人だけにお伝えする「趣味の電源」です。 もちろん「趣味の電源」なわけですから、何か問題があっても自己責任です。私は何も出来ませんので自分で何とかしてくださいね。 でもやっぱり実験前には、 こんなソフトを用意しておいたほうがいいかもしれません。 |